光をたっぷり室内へ。吹き抜けの施工事例
空間に広がりをもたせ、明るさと開放感が抜群の吹き抜け。おしゃれなイメージから憧れている方も多いのではないでしょうか。吹き抜けには大きなメリットと同時にデメリットもありますので、両方をしっかり押さえて快適に過ごせるように計画しましょう。
吹き抜けのメリット
日差しの確保と風通し
快適な家の条件として、日差しがたっぷり入ること、換気しやすく風が通ることが挙げられますが、吹き抜けを設けることでこれらが実現しやすくなります。住宅密集地では特に有効で、1階の日当たりが悪くても、2階部分の窓から日差しを取り込むことができます。
また暖かい空気は上に上がるので、吹き抜け上部に窓を設ければ1階から2階に空気が抜けやすくなります。
広々とした開放感
床面積を広くとることができない場合、吹き抜けを設けて高さを確保すると、部屋自体が狭くても圧迫感のないゆったりした空間をつくることができます。
家族の気配を感じる
吹き抜けを通して1階と2階が一つの空間になり、2階の様子が感じられて家族間の意思の疎通も気軽にできます。2階に上がらずに声掛けができるのもありがたいところ。
吹き抜けのデメリット
冷暖房の効率が悪くなる
冬は1階で温めた空気が2階に抜けていき、夏は熱気が2階に上がります。シーリングファンを設置して空気を循環させたり、家自体の断熱性を高めるなど、家全体の冷暖房について検討しておくことが必要です。
音やにおいが上階に
1階のテレビの音や話し声が2階の個室に響くことがあります。家族の生活時間帯が異なったり、来客時などには配慮が必要になるかもしれません。間取りによってはキッチンの料理のにおいが家全体に広がることも。
メンテナンスが難しくなることも
造りによっては2階部分の掃除が難しくなることがあります。またエアコンも高い位置に設置するとメンテナンスが大変になりますので、掃除しやすくなるような配置を考える必要があります。
吹き抜けの実例
大きな長窓が1階まで光を届けてくれ、とても明るいリビングになりました。リビング階段をスケルトンにし、開放感をより高めています。
リビングの引き戸を開けてすぐの階段ホールを吹き抜けに。木の質感あふれるスケルトン階段を使用。白い吹き抜け空間にウッディーな素材がよく映えます。
階段部分のみを吹き抜けに。2階に暖気がこもらないよう、天井ファンを設けています。
ダイナミックな空間に上へ伸びる茶色タイルが印象的です。夏は日差しが強すぎると室温上昇の原因となるので、カーテンを有効活用。
窓数が多く採光が100点満点。あらわし梁の存在感が美しいリビングです。
リビング上部の吹き抜け。広い空間では寒くなりがちな足元も、床暖房を完備しているので暖か。大きな窓からたっぷりの陽が差し込むので、1階も2階も明るいです。
こちらのコラムもおすすめです
★どう配置したらいいのかな?使いやすいLDKの形、レイアウトを紹介します【施工事例】
★収納上手な家をつくりたい!~リビング編~実例からみるポイントとアドバイス
★吹抜けをより開放的に!スケルトン階段をとりいれたい【施工実例】